About

──松村上久郎──

どうも、松村上久郎(まつむらかみくろう)です。

なんかかっこいいHPにしたいんだけど、
とっちらかってるのでいろいろ変えてみてるよ。

まあゆっくりしてってよ。


──おもな作風──

万年筆で、下書きとかしないで、
オラオラオラって描いてるよ。

下書きとかがない分、その場の自由な発想で描いたり
ハデに間違えたりするよ。

え?怖くないのかって?
たまに怖いけど、多分ちょっと怖いくらいで
ちょうどいいと思うよ。

ごちゃっとした絵を描くのが好きだよ。
キャラクターはデフォルメが多いよ。

昔はもっとリアル寄りな絵描きになりたくて、
BLEACHとか模写してたけど、
めんこいデフォルメ寄りがしっくりくるとある日わかったよ。
そういう気づきは大事だよ。
アニメの作画とかだとTRIGGER作品とかが好物だったりするよ。

─おもな仕事─

バンド・デシネっていうのをずっと描いてるよ。
それが一番の仕事といえばそうかもしれないよ。

フランス語圏のマンガのことを
「バンド・デシネbande dessinée」って呼ぶよ。

もちろんいろんな種類があるけど、
わいはめんこい系で大団円なストーリーが好きで
よく描いてるよ。

要するに、マンガを描いてるよ。

尊敬してるBD作家はジャンジロー=メビウスだよ。

バンド・デシネ(BD)を1冊作るのには、
半年〜1年ちょっとくらいかかるよ。

だいたいBD1冊50ページ〜100ページで、
A4版で、モノクロだったりフルカラーだったりだよ。
ゴージャスだから読み応えも描きごたえもあるよ。

まあ、だから1年かかるんだけどさ。
ちなみに、アナログもデジタルもやってるよ。

─YouTubeチャンネル─

YouTubeチャンネルで、
バンド・デシネのメイキング解説動画をあげてるよ。

自分のBDを描きながらの投稿だから、
どうしても時間がかかっちゃうけど、
BDをやる仲間が増えた方が楽しいから、
頑張らないとね。

お絵かき講座をあげてたりもするよ。
なんならそっちの方が、
BDのメイキングより盛況だったりして困惑しているよ。
かれこれ3年くらい困惑してるかもしれないよ。
でも、ペン画民が増えたらそれも楽しいから、
やっぱり頑張らないとね。

毎週土曜日の21:00にお絵かき配信をしてたりするよ。
来てくれた人と適当におしゃべりしながら
思いついたものを適当に描いているよ。

何気ないけど、大切な時間だよ。

ライブペイントをしに出かけることもあるよ。
東京のデザインフェスタで巨大ライブペイントとかもするよ。
あとたまに京都とかにも行くよ。
あと普通にコミティアっていう同人誌即売会でBDを売ったりもするよ。

イベントの告知とかは、このHPでもしていくけど、
TwitterとかYouTubeの方がマメに騒いでる傾向があるよ。フォローしようね。

──技法書──

技法書が全国に出版されてるし、
なんなら翻訳されて海外でも売られているらしいよ。

どういうわけか、バンド・デシネより先に
技法書の方が幅広くデビューしているよ。

技法的な発信にだけ集中した方が銭が稼げるんじゃあないかとたまーーーーーに思ったりするけど、
「で、お前さんは普段どんな絵を描いとるのかね?」と聞かれたときに何も見せられない方が辛いから、
BDもイラストも頑張らないとね。

─活動方針・目標とか─

●よりめんこいバンド・デシネ(BD)を作るよ
 ・めんこいBDを描いてわい自身がほっこりしたいよ
 ・BDという世界、創作スタイルがあるってことを
  広めていきたいよ

●よりややこしくない絵の描き方を提案するよ
 (ペン画民を増やすよ)

 ・ペン一本でざっくりざくざく描いてくの楽しいのでペン画、万年筆お絵かきを広めていくよ
 ・作画効率的にも有利っぽいことがそこそこあるので、作画コストパフォーマンスの向上とかその辺にも貢献していけたらいいなと思うよ


─まとめ─

わい自身がやりたいことたくさんあったりスプラトゥーンのやりすぎで時間がなかったりして、動画の投稿がおいつかないこともあるけど、なんとかうまくやっていきたいと思っているよ

とっちらかりがちだけど、みんなに楽しんでもらえたり、みんなの役に立てたらいいなって、
わいなりに思ってるよ。

応援してくれたら嬉しいよ。

─来歴─

1990.1 北海道釧路市に生まれる

2013.3 北海道大学工学部を卒業後、釧路に帰る
    家業を手伝いながらイラスト活動を開始、以後マメにデザインフェスタなどに参加する

2016 家業を抜け、実家の2階で起業する
    YouTubeに「ゆっくりお絵かき実況」シリーズを投稿開始
    「心にのこる絵の描き方」(秀和システム)を全国出版

2017 「辛くならない絵の描き方」(秀和システム)を全国出版

2018 自身初となるBD「ニコの旅」を50部ほど刷って2月コミティアに参加、完売して感動するなどし、BD作家になることを決意

   5月、昨今のVtuberブームに当て込んで「松村上久郎」Vtuberアバター化して声出し配信を開始、モチャモチャする

2019 個展「じゃんぶるび〜」を京都バックス画材で開催。

2020 「ややこしくない絵の描き方」(秀和システム)を全国出版
    今の所8回ほど増刷され、累計発行部数が21500冊らしい(2022.9.1現在)

2021 オンライン即売会「まちゅむら祭」を開始

2022 デザインフェスタでの巨大ライブペイントに初挑戦
   京都コラボライブペイントイベント「ZEBRA」@大垣書店京都本店 
   デザインフェスタvol.56 またも巨大ライブペイントに挑戦 わお
   

プライバシーポリシー